HOME > Web 限定インタビュー > 「永井愛」インタビュー

劇作家・演出家の永井愛率いる「二兎社」の最新作『私たちは何も知らない』は、平塚らいてうや伊藤野枝らが活躍した雑誌『青鞜』の編集部を舞台に、若き女性たちが熱い論争を交わす姿を描いた群像劇です。

雑誌『青鞜』の編集部が舞台となった作品です。

『青鞜』については中心人物である平塚らいてうや伊藤野枝が取り上げられることが多いですが、森まゆみさんの『青鞜の冒険』という本を読んで“編集部”という考え方を教えられたんですね。明治末期から大正初めという時代に、何も知らない若い女性たちが集まり、議論を交わして雑誌を作っていったということを、森さんが、ご自身も雑誌の編集人を務めていた経験から書いていて。そのとき、昔々の話ではないなと感じたんです。百年前、若い女性たちが、貞操問題、堕胎問題、廃娼問題、今の“MeToo”につながる問題などを、『青鞜』の誌上で、自分の体験も交えながら堂々論争していたということがちょっと驚きで。彼女たちは、因習的な家制度の中にとどまりたくないという思いはあったけれども、先駆者がいたわけではない。自分たちがたまたまぶち当たった女の問題に取り組んでいった感じなんですね。結果、女の身体についてマジで論争していくことになった。それはすごいことだったと思うんです。


今日でも未だ解決されていない多くの問題が描かれていきそうですね。

日本はまだまだ「ジェンダーギャップ指数」も世界的に低かったりしますし、女性の身体をめぐる問題について語ることを、女たちが避けて通ってきたというか、上手に逃げてきたようなところがある。でも、『青鞜』の人たちはそこに正面からもろぶつかって行ったんだなと思うんです。
私自身、特にフェミニズムに目覚めていた人間というわけではないんです。ただ、演劇界ってすごく男社会なんですね。私が芝居を始めたころには、リーダーはみんな男で、芝居の登場人物も男が多くて、女はリーダーの男に気に入られていい役をもらうみたいな感じだった。女の演出家は珍しかったですから。大石静と「二兎社」を立ち上げたとき、男に仕切られるのではなく、稚拙ながらも自分たちで歩んでいきたいという思いがあった。女性が劇団をいかに運営していくか、行き当たりばったりで歩んできたという意味、そして、そのときどきで心に引っかかる問題を取り上げるうち、次第に女

性の抱える問題を書きたいという方向に進んでいったという意味では、『青鞜』にちょっと重なるところがあるかもしれません。そして、そういう問題があるところに、劇作家としてものすごく人間ドラマを感じるんです。そこを描くことが、人間を描くということにつながっていると感じます。

百年以上前の女性たちが、現代の服装で演じられるという趣向も楽しみです。

シェイクスピアをジーンズでやるみたいな感覚ですね。着物を着て、当時の髪型にすると、過去のお話になってしまうなと。衣装はジーンズだったりですが、持っているものはそろばんだったり、そして携帯は出てきません。女性の可能性について、楽しみつつ考えることのできるきっかけとなったらいいなと思っています。

取材・文=藤本真由(舞台評論家)


二兎社公演43「私たちは何も知らない」
〈名古屋公演〉
’20 2/1SATURDAY

チケット発売中
■開演/12:00 、17:00 ■会場/ウインクあいち 大ホール
■料金(税込)/全席指定¥7,500
■お問合せ/中京テレビ事業 TEL.052-588-4477(平日10:00~17:00)

〈三重公演〉
’20 1/10FRIDAY

チケット発売中
■開演/19:00 ■会場/三重県文化会館 中ホール
■料金(税込)/全席指定 S¥4,500 A¥3,500
■お問合せ/三重県文化会館 チケットカウンター TEL.059-233-1122

〈豊橋公演〉
’20 1/13MONDAY・HOLIDAY

チケット発売中
■開演/13:00 ■会場/穂の国とよはし芸術劇場 PLAT 主ホール
■料金(税込)/全席指定 S¥5,500 A¥4,500 B¥3,000
U24(B席)¥1,500 高校生以下(B席)¥1,000
■お問合せ/プラットチケットセンターTEL.0532-39-3090
(休館日を除く10:00〜19:00)